一口に保湿成分と言っても

種類は沢山あります!

 

どんな成分が、どのような方法で水分をキープ

してくれているのか知っておくと

肌の状態に合った化粧品が選べ

効率的に保湿ケアができるようになりますよ!

 

ここでは、3つタイプをご紹介します。

 

1:水分を挟み込むタイプ

 

このタイプは、水をサンドイッチ状にはさみこんで

しっかりキープする性質があります。

 

代表的な成分がセラミド!水分保持能力は最強です!!

セラミド

細胞間脂質の約40%を占め

水分を強力に挟み込んでキープします。

湿度が下がっても、水分をキープできる

最強の保湿物資。

 

スフィンゴ脂質(スフィンゴリピット)、ステアリン酸

セラミド以外の細胞間脂質。

保湿力はセラミドより弱い。

 

水素添加大豆レシチン

大豆から抽出される成分。

 

2:水分を抱え込むタイプ

 

真皮にもともとある成分などがよく使われます。

ただし、これらを肌に使った場合、真皮まで吸収されることはなく

角質内保湿として働きます。

湿度が下がっても、水分を抱え込んだままキープしてくれるのです。

スキンケアアイテムのほか、ボディケアアイテムやハンドクリームにも

よく配合されています。

 

ヒアルロン酸

真皮にあるゼリー状の物質。

200~600倍の水分を蓄える力がある。

敏感肌の人におすすめ。

 

コラーゲン

真皮では弾力を保つ働きをしているが

化粧品として配合される場合は、保湿成分となる。

残念ながら真皮までは吸収されない。

 

エラスチン

これも真皮にある物質。保湿力が強いため

化粧品に配合されることもある。

 

ヘパリン類似物質

血液中のヘパリンという成分に水分含有力があることから

類似の成分を保湿成分として応用したもの。

医薬品にも使われている。

 

3:水分をつかむタイプ

 

水分を吸湿する性質がありますが、冬場など湿度が低いときには

保湿力が下がってしまいます。

 

天然保湿因子(NMF)

角質細胞内にある水溶性の成分。

アミノ酸や尿素、PCA(ピロリドンカルボン酸)など

約20種類の成分で構成されている。

保湿力はつよくないけれど

サラッとしていて使用感がよいため、化粧水によく配合されている。

 

PG(プロピレングリコール)、グリセリン、1,3BG(ブチレングリコール)

多価アルコール。吸湿性に優れ、化粧品にはよく使われる成分。

保湿力はあまり強くない。